準備:お金・食事・マレーシア雑情報

【お金】
◆両替と物価

★通貨
為替レートでは、1マレーシア リンギット が27.6788円(2018年5月5日)。

現有:27.55リンギット
宿泊税:1泊1室10リンギット=40リンギット

両替:マレーシアリンギットの両替をお得にする方法 1万円毎に2千円損する事も | おさんぽみちによるとおススメは → KL Remit Exchange

現地係員が両替パック:5000円。空港と同じだと175リンギット程度?

以下:マレーシアの通貨・為替レート |【地球の歩き方】海外旅行情報の情報です。

http://www.arukikata.co.jp/country/MY/info/currency.html
  • 両替は銀行か、町なかにある公認の両替商で。ホテルでの両替も可能だが、レートは悪い
  • 通貨単位はマレーシア・リンギット(RM)。補助単位はマレーシア・セン(¢)。1リンギットは100セン。RM1=約27.98円(2018年2月5日現在)。
    紙幣は100、50、20、10、5、1(RM)。硬貨は50、20、10、5(¢)。商品の価格には5%の消費税が含まれている。
  • 一般にチップの習慣はない。
  • 消費税に当たる物品サービス税 Goods & Services Tax (GST)が6%かかる。内税の場合のほうが多い。そのほか、2017年9月より観光税(Tourism Tax)が導入された。宿泊する際、1室1泊につきRM10が宿泊料金に加算される(総数4室以下の宿泊施設は除外)。ペナン島、ランカウイ島、マラッカに関しては、すでに導入されている各都市の税額も加算される。

★物価:クアラルンプール

水:1.5RM(37.5円 ~ 52.5円)
ペットボトル飲料:3.5RM(87.5円 ~ 122.5円)
果物は日本とお値段変わりません。
ツインタワーの料金:高齢者(60歳~):45RM(1125円 ~ 1575円)

【食事】

フードリパブリックのヨントーフ|トラベルガイドからのお知らせ

以下は写真は上記サイトからの借用です。

★Food Republic Pavilion フードリパブリックパビリオン | マレーシアの情報ならGoMalaysia
http://www.go-malaysia.info/gourmet/g-kl/kl-fco

以下は文章と写真は上記サイトからの借用です。

フードリパブリック・パビリオンのおススメのメニューを紹介します!

republic11

クレイポットチキンライス

クレイポット(日本でいう土鍋)でお米とチキンを一緒に炊いた料理。独特の風味がやみつきになります!値段は7.5RM(約225円)

republic13

ナシゴレン・アヤム

マレーシア風炒飯にチキンとソースを添えたもの。マレーシア風炒飯とチキンの相性がバツグンです!値段は8.9RM(約267円)

★【パビリオン・フードリパブリック大攻略 ローカルフード編】【観光情報】 | マレーシアマガジン
http://www.malaysia-magazine.com/kl/sightseeing/%E3%80%90%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A7%E6%94%BB%E7%95%A5%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC.html

【マレーシア雑情報】

以下は文章も借用しています。出典 → マレーシアの旅行・観光ガイド |【地球の歩き方】海外旅行情報
★時差
日本より1時間遅い。日本が12:00のときマレーシアは11:00。また、サマータイムはない。
★天気
クアラルンプールの25日間の天気 – マレーシアのクアラルンプールのAccuWeather天気予報 (JA)

★水
水道水は避ける。ミネラルウォーターを飲用したほうがよい。レストランで有料の水を頼むと通常はペットボトルのミネラルウォーターが出てくる。部屋に置いてあるポットに入った無料の水は水道水を使用している場合がほとんどなので注意。
★電圧とプラグ
電圧は240Vで周波数は50Hz。コンセントは3つ穴のBFタイプが多く、日本の電化製品を使用するときは変圧器と変換プラグが必要。
★ビジネスアワー
【銀行】月~金曜9:00過ぎ~16:00頃、土・日曜、祝日は休み。
【公共機関】月~木曜8:00~12:45/14:00~16:15、金曜8:00~12:45/14:45~16:15、土曜8:00~12:45、日曜、祝日は休み。
※マレー半島東海岸では金曜が休日となることも多い。
【商店】月~土曜9:00~19:00、日曜は休日
※デパートやショッピングセンターは10:00~22:00頃が基本だが、開店時間よりも遅く始まることが多いので、午前中は注意。


★お手洗い事情は?
マレーシアのトイレ事情、洗い方・流し方は? [マレーシア] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/464652/

以下は文章と写真は上記サイトからの借用です。

マレーシアのトイレで必ず見かけるのが、壁に設置されたホース。ここから出る水で、手で器用に洗い、清潔にするのです。まさに手動式のウォシュレット!

マレーシアの一般的なトイレ

★断食月「ラマダン」

イスラム教徒の断食月「ラマダン」は2018年は5月15日(火)より6月14日(木)までとなります。
イスラム教徒の人は日の出から日没までの時間を断食することになり、マレー系の飲食店は営業時間を短くしたり閉店する場合もあります。
日没後のショッピングモール、フードコート、ファーストフードはイスラム教徒の人々で溢れかえるので注意が必要です。